社会福祉法人みちのく福祉会 放課後等デイサービス|児童発達支援事業|ちゅうりっぷ|青森県|むつ市|
tel 0175-31-1566
受付/9:00~18:00 日・祝祭日休み
トップページ
施設案内
1日の流れ
個人情報保護方針
お問い合わせ
社会福祉法人みちのく福祉会
放課後等デイサービス・児童発達支援事業
ちゅうりっぷ
〒035-0021
青森県むつ市田名部字
赤川ノ内並木73-3
TEL.0175-31-1566
FAX.0175-22-9868
0
1
3
8
9
4
♪ちゅうりっぷ 手作り教材&制作物♪
♪ちゅうりっぷ 手作り教材&制作物♪
<< 一覧へ戻る
1
2
3
4
5
6
7
七夕リース
2020-06-30
放課後等デイサービス事業の子ども達が活動で
作ったかわいいおりひめ&ひこぼしリースです
満点の夜空をイメージして、七夕風にアレンジしました
たくさんのお星さまに囲まれて仲良く並んでいる、
おりひめとひこぼし
だれかとだれか
こちらは、来月の壁面飾りに使用します
皆さん見に来て下さい
待ってま~す
かたつむりの時計さん
2020-05-25
6月10日は時の記念日って皆さんは知っていましたか
日本で初めての時計が鐘を打った日が6月10日なので、
6月10日が時の記念日になったそうです
朝起きる時間や、ご飯を食べる時間、学校やちゅうりっぷに行く時間が分からなくなったらとっても困っちゃう(>_<)
みんなが楽しく過ごすには時間はなくては困るとっても大切なものなんですよ~
ということで、今日の制作活動は紙皿を使用した
【かたつむりの時計さん】
風除室に紫陽花やかえるさんと一緒に可愛く飾ります
端午の節句
2020-04-15
少し早いですが、個別活動の時間を利用し鯉のぼり飾り
を作りました
クレヨンで目や模様を描き、個性のある鯉のぼり飾りが
出来ましたよ~
5月になったら風除室に飾りますので、コロナウイルス
に負けることなく元気に泳いでね
手作りぼんぼり
2020-02-05
あかりをつけましょ ぼんぼりに~
お花をあげましょ 桃の花~♪
ということで、少し早いですが春に向けてぼんぼり作りを行いました
ストローと画用紙、折り紙、デコパーツを組み合わせて完成しました
うちわじゃありませんよ
手作りぼんぼりです
とっても可愛くできました
鬼のでんでん太鼓
2020-01-22
製作活動で作った鬼のでんでん太鼓です
持手を回すとリンリンと音が鳴り、子ども達はとっても喜んでいました
かわいい鬼さんや、怖~い鬼さん、個性的な作品が完成しましたよ
こちらは、来月の壁面飾りに使用します
皆さん見に来て下さい
待ってま~す
山折り谷折りしめ飾り
2019-12-04
新年を迎えるのにピッタリな
とても華やかな正月しめ飾りです
子ども達が画用紙の山折り谷折り頑張りました
福を呼ぶ力作が完成しましたよ
雪だるまリース
2019-11-27
今日の制作活動は雪だるまをモチーフにしたリースを制作しました
子ども達が一生懸命に取り組み、個性のあるとてもかわいい雪だるまが出来ました
どれもみんなかわいいね
季節の制作(いちょう・落ち葉)
2019-10-30
児童発達支援事業の子ども達の作った貼り絵の
いちょう・落ち葉です
複数の黄色や茶色の色画用紙を使用し、グラデーションが映えるようにしました
子ども達が小さな手を使い、一生懸命頑張りました
とても上手でしょ
壁面飾りに使用します
ハロウィン飾り
2019-09-14
少し早いですが、ハロウィンをイメージした飾り作りを行いました
お化けは、子どもたちの手型を使用しています
とっても可愛く出来ました
かぼちゃのお化けも皆で一生懸命折り紙を貼りました
今にも動き出しそうな予感
かぼちゃのお化けの笑い声が聞こえるかも
季節のフルーツ作り(リンゴ)
2019-08-28
児童発達支援事業の子ども達の作った
リンゴです
材料:ボール
色画用紙
モール(飾れるように取っ手をつけました)
フェルト(葉っぱ部分)
来月の壁面飾りに使用します
1
2
3
4
5
6
7
http://mf-chulip.jp/
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
施設案内
|
1日の流れ
|
個人情報保護方針
|
お問い合わせ
|
<<社会福祉法人みちのく福祉会 放課後等デイサービス・児童発達支援事業 ちゅうりっぷ>> 〒035-0021 青森県むつ市田名部字赤川ノ内並木73-3 TEL:0175-31-1566 FAX:0175-22-9868
Copyright © 社会福祉法人みちのく福祉会 放課後等デイサービスちゅうりっぷ. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン